初のダイヤ到達!
マスターになるまでの1ヶ月、第3弾のパックが出た直後はエメラルド帯まで落ちたりしてかなり苦戦しておりましたが…ようやく!ダイヤグループを踏むことができました。
他の記事を見ていると、1週間で!とか、3日で!とかばかりで、1ヶ月やっててダイヤ帯になれないなんて余程自分にはセンスがないんだ…と悲しくなりながらも、ひたすらにランクを回しておりました。負けるのが割と当たり前になってしまっていたので、割と積極的にデッキをちょっといじってみたりして試行錯誤を繰り返せていたのがよかったのだと思います。
意識したこと(財宝ロイヤル)
マリガンで、シンセライズをキープするのをやめました。
2コスフォロワー+オクトリス全力。後攻であればスタチウム。シンセライズは、エミリアと返還の剣閃で探しに行く形で落ち着きました。それでも来ないときは泣きました。

顔面専用、という先入観をなくす
オクトリスのクレストから入手できる空絶の残光
そしてピン刺ししているテンタクルバイト
以前までの私だと、これらは盤面が空のときにしか使えないもの、として扱っていました。
この先入観をなくすと、グッと勝ちやすくなった気がします。
アルベールの天敵が、体力3以上の守護だと思うのですが、8までであればアルベールのエンハンス+テンタクルバイトで突破できますし(2ターン必要ですが、アルベール通すための準備として)
空絶の残光も、相手の場にちょっとしたフォロワー(2/2とか)が残っている場合に盤面一掃に使用したりしました。一掃できない場合は使用しません。
意地にならない
私は自分が初心者かつ、自分の頭がよくないことを自覚しているタイプなので、
負けてもそこまで落ち込んだりしません。
負けず嫌いなタイプとかだと、意地になったりしてしまうと思いますが、
一度エメラルドに落ちてしまった私から言わせてもらうと、続けていればある程度は出来るようになるんだな~といった感想です。
急ぎすぎもよくないですね。場数踏むことの大切さを学びました。
また、負けが続いたときはちゃんとデッキの見直しも行いました。
あのとき、このカードがあれば…と感じたものは素直に取り入れそれで10戦回す、みたいなことをずっと繰り返してました。
最後に
多分、すぐ降格すると思います!(笑)
私はまだまだ未熟者なので。やはり皆さん本当に強い!
それでも続けていればそんなランク帯でも、いい勝率が残せるように成長できると思うので
焦らず楽しく、バトル!シャドウバース!していきたいと思います♪
コメント