はじめに
今まで普通の難易度でやってきたのですが、
一番難しい難易度ってどのくらい忙しいんだ…?ということで、やってみました!
招き猫等は無しの状態です!
難易度普通でのんびりやっていた人間がチャレンジした記録をどうぞ!
仕込み
どのくらいの来客数があるかまだわからない状態だったので、仕込みは念入りに。
商品を置けるスペースの関係でバラバラにですが、それぞれの商品のストックを準備しました。

まずはカウンター下。大体8個ずつおにぎりをストック。紙袋も用意、床には飲み物(水、お茶、ほうじ茶)



キッチンにも各種おにぎり、揚げ物をストック。焼きおにぎりは多めに、えび天は、パック売りと天むすどっちが上振れてもいいように(七輪の上で油切ってるの私だけじゃないはず)
大体おにぎりは1種類18個目安に準備しました。目標は品切れを起こさない、だったので自分なりに過剰に用意したつもり。
揚げ物も、普通難易度だと1日3~4個だったのでそれより少し多めに。
紙袋もあちこちに置いてみました。
いざ営業開始!
営業開始すると続々とお客様が来てくれます。
正直忙しすぎて画面キャプチャどころじゃありませんでした。
1人のお客様につき、2~3個の商品を買っていく方が多いようです。
そして、1人の商品を詰めている間に他のレジがどんどん埋まっていく!!
常にレジ3台にお客様がいる状態。これが最高難易度…!!!!
やばいやばい!と独り言を言いながら頑張って商品を詰めていたのですが、
渡すお客様を間違える痛恨のミス!!!!!
ここでもう大パニック!!!置いて行かれた紙袋どこに置こう、次のお客様が、うわー!!!!
という状態で、かなりの時間ロスをしてしまいました。くそぅ…
その後も、カウンターの紙袋を切らしてしまったり、昆布と鮭を間違えて入れてしまって袋から出したり入れたりで大パニック!
そして営業終了
営業終了時の状態がこちら。


おにぎりはなんとか足りましたが、かなりギリギリの商品もありました。
途中ミスがなければ、品切れしている商品もあったかもしれません。
午前中にかなりフライが出て、内心びくびくしておりましたが、なんとか足りた…。
カウンター下は、ない商品もかなりありました。
「下…あ、ない、裏に取りに行かなきゃ…あ、どれだ、あ、これじゃない、うわ!」
常にこんな感じでしたね。
改善点としては、カウンターにはもっと紙袋を置いておいたほうがよかった。
揚げ物もカウンター下に少しは置いておいたほうが良いのかも。
(奥のお客様が来た時の移動が大変)
ストック置く場所をばらけさせすぎた。(こればっかりはスペースの関係もあるけど…)
そして1日のリザルト

115個売れました~~~!!
1時間に3人くらい捌いてたってことになりますね。
難易度普通だと、1時間に1人ほどの来客ペースなので純粋に3倍かな?
次の目標
かなり悔しい思いをしました。
次は完璧に捌きます。
そして、招き猫を置いてさらに上を目指していきたいと思います!!!!
来客数60/提供数150くらいはいけるようになるまで、頑張ってみようかな?
仕込みはまじで大変だと思いますが…
今後ものんびりおにぎり屋さんやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします!
コメント