おにぎり屋さんになってみました
PC(Steam)で2025年9月5日に発売された『おにぎり屋さんシミュレーター』をはじめてみました。
配信者の方もたくさんプレイされているようで、今話題のゲームのうちの1つではないでしょうか?
1日の流れ
ゲームが開始されると、開店前の状態です。
シャッターを開けると時間が進み、お客さんが来てくれるようになります。
まずは開店前の状態で仕入れと仕込みを行います。
まずは仕入れ。
最初はおにぎりパック、紙袋、お米やのりが必要となります。
ゲームが進むと様々な具が解放されるので、解放されたところで仕入れないと
解放された時点でお客さんは注文してくるので注意してください。
注文したものが届いて開封して使いやすい位置に置いたら、次は仕込みを行います。
お米を炊いて、その日準備できるおにぎりを用意することになります。

焼きおにぎりは、炭を1度燃やしてしまうと途中で火を消すことが出来ませんので、朝のうちに多めに仕込んで営業中は作らなくても良いようにするのが良いと思います。
また、ある程度作り終えたら、調理していないおにぎり(具無し、海苔無し)をいくつか準備しておき、その日の需要によって多く注文される商品に柔軟に対応できるようにしておきましょう。

揚げものはそこまで多くは出ませんが、いくつかストックしておきます。
ここで注意なのが、えび天です。
えび天はパック売りだと2つセットで販売することになる上に、
天むすのおにぎりにも使用されます。
ですので、多めに仕込んでおき、パックと天むすおにぎりを複数用意したうえで、更にどちらの需要上振れにも対応できるようにストックしておくことをお勧めします。

レジ下にもストック置いておくとお客さんを素早く対応できるのでおすすめ。
ここまで準備したら開店です!
紙袋を持ったまま注文を受けることが出来るので、お客さんが向かってきたら
- 紙袋を持つ
- 注文を受ける
- 商品を集める
- お客さんに渡す
といった順に紙袋を持ったまま行動するとロスが少なくておすすめです。
営業時間が終わったら、
冷蔵/冷凍商品はかならず冷凍庫に入れましょう
これよく忘れます。基本ある程度レベルが上がったら金欠になることはないのですが、もったいないので…
最近のアプデで追加された昆布も冷凍(冷蔵?)です。普通の段ボールで届くのに…罠です。
調理したものは翌日には繰り越せませんのであきらめましょう。
翌日になったら消えているので、自分で捨てる必要はありません。
シャッターを閉めたら、自転車に乗って帰ります。お疲れ様でした。
攻略ポイントまとめ
①開店前にストックを用意しておく(前日の売上個数を目安にして+2個くらいが◎)
②上振れ需要に対応できるように具無し、海苔無しのおにぎりを置いておく
③紙袋はすぐ取れる位置(カウンター&調理台スペース)に
④えび天は多めに仕込む
⑤カウンター下スペースも活用する(移動時間短縮)
良かった点・気になった点
良かった点
- やることがシンプル
- 馴染みのある料理なので、「作り方がわからない」が発生しない
- おにぎりパックを閉める時の音が気持ちいい
- コスパ◎(2025/9/15現在は¥ 980で遊べる)
気になった点
- 商品の数が少ない
- 同じ商品でも縦に積めない
- 同じ商品でも複数を同時に持てない(具、おにぎり)
今後のアップデートで改善されそうではあります、まだリリースされたばかりなので期待してます!
感想:シンプルだけど忙しい!仕込みは大事!
営業前にいかに準備しておくかによって捌けるお客さんの数は劇的に変わります。
やることはシンプルで同じことの繰り返しですが、ハマる人はかなりハマると思います!
招き猫を導入して、記録に挑戦してみたいですね。
チャレンジしたら、また記事にしたいと思います!
総合評価
コスパ | ★★★★★ |
おにぎり | ★★★★☆ |
操作性 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
AKOMEYA TOKYO/ おにぎり型 大 おにぎりメーカー おにぎり型抜き 木価格:2530円 (2025/9/15 11:41時点) 感想(88件) |
【ふるさと納税】令和7年産 新米予約 米 定期便 3kg 5kg 10kg 3回 6回 12回 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 新潟こしひかり コシヒカリ 特別栽培米 選べる 発送時期が選べる 上旬 中旬 下旬 精米 白米 お米 JA直送 農協(えちご中越農業協同組合)価格:10000円~ (2025/9/15 11:42時点) 感想(61件) |
コメント